« 2008年2 月 | メイン | 2008年4 月 »
ちくわの梅肉巻き。お料理はアイデアしだいで楽しくなるものですが、特にお弁当では楽しさも倍増ですね。投稿レシピより。2008.3.31 梅干ひと口メモ
食生活から見た場合、まず加工食品を取り過ぎないこと。食品添加物が使われているからです。食品添加物自体が、体には異物ですから、アレルギー体質の人は避けるにこしたことはありません。2008.3.30 梅干ひと口メモ
梅干しの酸味がふきとすごく合う酒の肴だそうで。ふきと梅干しの煮物の投稿レシピはこちら。2008.3.29 梅干ひと口メモ
かつお節や昆布などの乾物類をうっかりカビさせてしまったら・・・・。梅酢でふきましょう。きれいに取れて、カビのにおいもほとんど消えてなくなります。梅酢は何かと便利なので、台所に一本用意しておくといいですよ。2008.3.28 梅干ひと口メモ
先週の日曜日にはつくしを食べました。もうすぐタケノコの季節ですね。梅干しを入れるとサッパリ感が出るとのこと。今回のタケノコのエビはさみ揚げは水煮タケノコを使っています。レシピはこちら。2008.3.27 梅干ひと口メモ
つくった(料理)ことはないのですが、簡単でおいしそうですね。主婦はパッパッパッと手がはやい!梅干が入ったお吸い物の投稿レシピはこちら。2008.3.26 梅干ひと口メモ
ちょっと目を離したすきに、鍋をこがしてしまうことがあります。金たわしでごしごしやるわけにもいきません。こんなとき、梅酢を使いましょう。こげついた鍋に梅酢を落として火にかけるだけで、がんこなこげつきもきれいに取れます。2008.3.25 梅干ひと口メモ
梅干しといえばお茶漬けの主役ですね。それだけに、それぞれふうした食べかたがあります。きょうは焼ネギとの組み合わせ。投稿レシピはこちら。2008.3.24 梅干ひと口メモ
季節の変わり目には何となく体調が変になりませんか。わたしは、腰がだるくなることが多いです。こんなとき、梅びしお番茶がよいとのこと。梅療法はこちら。2008.3.23 梅干ひと口メモ
ごぼうやレンコンを白く仕上げるには、梅酢を利用する。水に梅酢を加えておき、野菜を漬け込めばよいのです。レンコンの場合は、ヌルヌルが取れてシャキッと仕上がります。008.3.22 梅干ひと口メモ